こんにちはちょこふあです
「ちょっとだけお庭をいじってみたいな」と思って始めたガーデニング。
最初は何を揃えたらいいのかよくわからなくて、道具選びにもドキドキしていました。
今回は、そんな私が**実際に使ってよかった!**と思った「初心者向けのナチュラルなガーデンツール」をご紹介します🌸
1. 🥄 木のハンドルが手になじむ「スコップ(移植ゴテ)」
やわらかな土にスッと入って、プランターの植え替えや苗の植え付けに大活躍。
木製の持ち手は見た目もやさしく、持っているだけで気分が上がります。
ナチュラルガーデニングに寄り添って、無理なく、気持ちよく作業ができる
まさに“庭しごとにぴったりのスコップです。
🌱大好きな園芸のYouTubeさんで紹介していて
小さいスペースや細かい作業にもピッタリ。
これからガーデニングを始める方にも、買い足しを考えている方にもとてもおすすめです。

2. ✂️ 切る音も心地いい「剪定バサミ」
小さな葉っぱや花がらを切るだけでも、庭の表情がぐっと整います。
女性の手に馴染みやすい180mmは、手の小さな方でも扱いやすい設計。
長時間作業しても手が疲れにくく、切れ味抜群でな剪定にも最適です。
迷った際のサイズ選びは、女性や小さい手の方には180mmがおすすめです。
🌱たくさんの種類の中で何を選んだらいいのかと迷いましたが
手に負担が少なくて、疲れにくいこちらを選んでよかったです。

3. 🌿ガーデンショベル
一見ふつうのスコップに見えるけど、刃の片側がギザギザになっているのが特徴。
このギザ刃があることで、雑草の根を切ったり、ちょっと固めの土にもスッと入るんです。
🌱軽くて女性の手でも扱いやすいです
シャベルの先が尖っているから、細かい作業にも向いています

4. 🧤 手を守ってくれる「ガーデングローブ」
庭仕事をしていると、気づかないうちに手が汚れたり、ちょっと傷ついたり…。
そんなときに、頼りになるのがガーデングローブ。
見た目にもナチュラルで、毎日使いたくなるようなおすすめのアイテム
🌱手のひら部分がしっかりグリップされていて、スコップやハサミも滑りにくい。
通気性がよく、ムレにくくて快適。
長時間の作業でも手が疲れにくくて、お気に入りです。

5. 🌿 園芸用ハンドフォーク
庭の土をふかふかにしたり、根っこまわりをそっとほぐしたり。
ハンドフォークは、そんな“ちょっとした作業”にぴったりです
ハンドフォークは、先が3〜4本に分かれた小さなフォーク型のツール。
使い方はとっても簡単。
持ち手を握って、フォークの先で土をくるくると耕すだけ。
🌱大きなシャベルの出番じゃない時、そっと手を貸してくれるのがハンドフォーク。
小さな道具だけど、一度使うと「もうこれなしじゃ無理!」というくらい便利です。ナチュラルな暮らしに寄り添う、やさしい園芸ツール。
ガーデン初心者の方にも、ぜひ使ってみてほしい一本です
私はハンドフォークとハンドスコップとソイルスコップの3点セットを購入しました
とてもお気に入りです!

プレゼントにもおすすめ
ガーデニングの本場で260年の歴史を誇るイギリス老舗メーカーSpear&Jackson(スピア&ジャクソン)のハンドフォークが素敵。
友達などのプレゼントにもとても素敵でおすすめです。

🌼 まとめ:お気に入りの道具で、ゆるりと庭時間を
ガーデニングは、季節を感じながら土にふれる穏やかな時間。
そんな時間をもっと心地よくしてくれるナチュラルでやさしいガーデンツールたち
庭でお気に入りのガーデンツールでのガーデニングは私の癒しの時間です。
この機会にお気に入りの道具を見つけていただけたら嬉しいです。
本日もご訪問
ありがとうございました
皆さまも素敵な1日をお過ごしください
U・ᴥ・U