こんにちは、ちょこふあです。
私のお庭づくりに欠かせないのが“宿根草”です。
今年は春に植えた苗がしっかり根付き、たくさんの花を咲かせてくれました。
ガーデニングを始めて2年目。まだ知らないことも多いですが、そのひとつひとつの学びがとても楽しいです。
お花は種類によって、植える時期、開花時期、土の配合、水やりの頻度など、それぞれに合った育て方があって、本当に奥深いのだなと感じています。
店頭で春に苗で見かけたお花が「どんなふうに咲くのかな?」と思っていたら、初夏には可愛らしく咲いていたりして…そんな季節の変化を知ることも楽しみのひとつです。
季節ごとのお花に出会うお店巡りもガーデニングの喜びだと感じています。
さて、そんなお花屋さん巡りも趣味としている私ですが、今回長野県中信地区(松本市・塩尻市・安曇野市)と松本市から少し離れていますが(上田市)のおすすめの宿根草を購入できるお店をご紹介させていただこうかなと思っています。

長野県中信地区「宿根草」おすすめのお店・地図
信州の中信地区で宿根草をお探しの方のお出かけの参考になると嬉しいです。
長野県は広いのであちこちは行くのは難しいですが、どこも素敵なお店ばかりですので、是非お出かけしてみてください。
🌿 おぎはら植物園(上田市・松本からもファン多し)
宿根草といえば有名なお店。種類がとても豊富で、カタログやオンラインショップも人気ですが、実際に訪れると珍しい品種や庭づくりのヒントもいっぱいです。少し距離はありますが、中信地区からも足を運ぶ価値があります。
宿根草好きにはたまらない、種類の豊富さが魅力のショップです。
広々とした敷地には、珍しい品種や色合いのお花がずらり。育て方や相性の良い植物も丁寧に教えていただけるので、初心者さんも安心です。
季節ごとのディスプレイも素敵で、ただ見て歩くだけでも癒されます。
特におすすめの時期は春と秋です。
素敵な宿根草がたくさんあって、どれも欲しくなってしまいますが、お庭が狭いのでひとつひとつのラベルを見ながら選んでいる時間も楽しいので是非行ってみていただきたいお店です。
「以前おぎはら植物園さんへ伺った際のブログもあります。こちらも良かったら読んでみてください」



🌿 ホームセンター・地域の園芸店
季節ごとに品ぞろえが変わるので、春や秋は特にチェックしたい時期。大手ホームセンターだけでなく、地域密着の園芸店では思わぬ掘り出し物の宿根草に出会えることもあります。
- 綿半スーパーセンター (松本市内・塩尻市など)
ガーデニングコーナーが充実していて、季節の宿根草も手に入ります。気軽に立ち寄れるのが嬉しいところ。 - ケーヨーデイツー(松本市内・塩尻市など)
日常的に利用しやすく、宿根草や多年草の苗も並びます。お買い物ついでにのぞけるのも魅力。 - コメリ(松本市内・山形村・塩尻市など)
いつもお世話になっているコメリさんです
宿根草やお花は外に並んでいて、楽しくお花をみさせていただいております。また値段も比較的お手頃です。
また、お花の植え付けに必要な「土」なども充実しているのでいつも購入させていただいております。 - カインズホーム(松本市内・山形村・塩尻市など)
春などにはたくさんのお花が並んでいます。比較的値段もお手頃です
私は先日お値引きされていた「ラグランジアオーロランジュ」を購入してきました。
夏もお出かけしてみると素敵な出会いがあるかもですね

夏のホームセンター(園芸コーナー)もお花は少ない時期ですが、いい出会いがあるかも!と思って、日用品の買い物に行ってるのに、お花コーナーに立ち寄ってから店内に入って行ったりしています…(*′艸`)
そんなこんなでホームセンターに行くのも楽しいんですよね〜。
おすすめ園芸店
園芸店の魅力は、やはり「植物の専門」であることだと思います。
花や葉のこと、育て方や管理の仕方まで、専門的な知識を持ったスタッフの方がいらっしゃるので、安心して相談できるのも嬉しいところです。
そして、お店に並ぶ植物たちはどれも丁寧に管理されていて、元気いっぱい。
季節ごとにさまざまな花や苗が揃っているので、訪れるたびに新しい出会いがあるのも楽しみのひとつです。
園芸店は、ただ植物を買う場所というだけでなく、季節を感じ、学び、ちょっとした癒やしをもらえる素敵な場所だと感じています。
おぎはら植物園(上田店)
おぎはら植物園 上田店
宿根草好きさんは是非行っていただきたい!種類の豊富さが魅力のおすすめショップです。
- 品ぞろえ:宿根草・山野草を中心にたくさんの品種を取り揃えていらっしゃいます。「植物園」と名前がつくほどの豊富さで、見ているだけでもわくわく…そんな気持ちになりますね。
- 価格帯:通販では数百円〜数千円まで幅広く、より珍しい品種ほど高めの傾向もありますが、お手頃なものも多く見つかります。
- 雰囲気:広い敷地にたくさんの品種が丁寧に並べられていて、ひとつひとつの植物に育て方のラベルもついてい ます。また、スタッフさんにも声をかけさせていただいて「育て方を聞いたり」とてもやさいい雰囲気のお店です。
- 訪れるなら… 春(4~6月上旬)と秋(10~11月中旬)が特に品ぞろえが豊富な時期です。
お庭に植える時期としても春と秋がちょうど良い季節ですね! - おすすめポイント:品種の豊富さと生育の丈夫さ、説明の丁寧さ。遠方から訪れる価値がある“宿根草の名所”です。
ナカツタヤ ガーデンストリート
ナカツタヤ ガーデンストリート
「ナカツタヤ ガーデンストリートさんには、宿根草、花苗やバラ、多肉植物、観葉植物からガーデニンググッズまで揃っていて、“ここに行けばだいたい何とかなる”という安心感があります。
- 品ぞろえ
幅広い植物や園芸用品がそろう“なんでもある店”
花苗、種、ハーブ、山野草、庭木、野菜の苗、観葉植物、多肉植物、カジュアルな鉢から肥料・用土、ガーデニング雑貨まで、多彩なラインナップが魅力です。園芸初心者さんにも上級者さんにも嬉しい充実ぶりです。
バラ苗の見ごたえも◎
バラ苗がたくさん並んでいて、大輪や中輪、つるバラまで種類豊富です。
鉢もおしゃれなバリエーション
陶器の鉢やプラスチック鉢、観葉植物用の用土なども揃っていて、お部屋を彩る楽しみが広がります。 - 価格帯
通いやすい価格設定で親しみやすい
手に取りやすい価格帯でたくさんのお花に目移りしちゃいます
品揃えの豊かさと質に支えられた価値
種類の豊富さや品質の良さ、スタッフさんの親切な対応もあいまって、「値段以上の満足感」があります。 - 雰囲気
園芸グッズが揃った店内
ガーデニング用品も充実していて、アイアンのハンギングスタンドやアーチ•オベリスク•トレリス•フェンス•ベンチ•テーブル&チェアのセット•花台•サポート支柱や、素焼鉢・テラコッタ・モスポット・ファイバーポット・睡蓮鉢など、さまざまな陶器鉢など、とてもおしゃれで素敵です。
ガーデニング雑貨好きさんにもぜひ足を運んでいただきたいお店です。
Hamaフラワーパーク安曇野
HAMAフラワーパーク安曇野
HAMAフラワーパーク安曇野では、宿根草や山野草、バラ、多肉植物、観葉植物など、幅広い植物がまるで“植物の小さなテーマパーク”のように並んでいて、見ているだけで心がふわっと明るくなります。
また、入荷情報はInstagramなどで紹介してくださっているのでInstagramも要チェックです。
- 品ぞろえ:宿根草をはじめ、山野草、バラ苗、切花、庭木、多肉植物、観葉植物…と実に多彩な種類が揃っています。宿根草もたくさんお店に並んでいて、信州ならではの育て方なども書いてくださっているので選びやすいかと思います。
- 価格帯:品種やコーナーによって幅がありますが、ギフトを前提にした商品や質の良い苗が多く、安心感があります。
- 雰囲気:北アルプスの景色に囲まれた広々とした空間。店内もゆったりしていて、植物選びを楽しんだり、中庭を散策したり、ゆっくりと流れる時間を楽しんで心が癒されます。
- おすすめポイント:宿根草がたくさん入荷されていたり、その他の植物なども豊富なので、ギフトにぴったりな寄せ植えや鉢植えなどがあるので、植物で探し物があるときはこちらに行ってみるのもおすすめです。
松本フラワーセンター(松本市)
松本フラワーセンター(松本市)
松本市にある、地域密着型の園芸センター。花苗や宿根草、果樹や庭木まで幅広くそろっていて、“お庭のことならここに行けば安心”と思える頼りになるお店です。
「松本フラワーセンターさんは、季節ごとの花苗や宿根草がとても豊富で、見ているだけで季節の移ろいを感じられる場所です。価格も比較的お手頃で、普段使いの苗からちょっと珍しいものまで揃っているのが嬉しいところ。
スタッフさんも気さくで、育て方のコツを聞くと親切に教えてくださるので、初心者さんでも安心してお買い物ができます。
私も何度か訪れていますが、『次はどんな子をお迎えしようかな』とつい長居してしまう…そんな居心地のよさが魅力です。
- 品ぞろえ:
一年を通じて鉢花から宿根草、多肉、切花までずらりと揃っていて、まさに“花のデパート”のような安心感があります。特に春と秋は宿根草の種類が豊富で、“あれも気になる、これも素敵”と迷ってしまうほどです。
宿根草の入荷に注目
Instagramで宿根草や一年草などの入荷の情報を教えてくれるので、Instagramで流れてくる投稿をチェックしてお店に伺ってみるのも良いかなと思います。 - 価格帯:
お手頃から少し上質なものまで幅広く
お花の種類も多く、価格も幅広いですが、私が購入させていただくのは、これから大きくなる苗だったりで、お値段も比較的に手が届く価格のものを購入しています。
セールやキャンペーンも魅力的
ときどき「社長のきまぐれ」植物が半額になるセールなど、季節のキャンペーンもあります
(8月にもあったのですが、私は午後に行ったのでもうすでにたくさんの方が購入されたようで、店内はスッキリしていました。残念…) - 雰囲気:
一年を通して美しい花々に囲まれる空間
店内は季節ごとの花たちが並び、癒される空間が広がっています。
明るく親しみやすい地域の花屋さん
常連の方も多く、「ふらっと立ち寄ると心がほっとする」「鑑賞するだけでも癒される」優しい時間が流れる場所です。 - おすすめポイント:地元ならではの雰囲気があって、普段のお花選びに立ち寄りやすい松本フラワーセンターさん。“ここに来ればきっと出会える”という期待と安心感のあるお店です。
イーストガーデンDECO(松本市)
イーストガーデンDECO
観葉植物を探しているならイーストガーデンDECOさんがおすすめです
- 品ぞろえ:長野県内最大級の観葉植物・インテリアグリーン専門店。温室併設で、さまざまな品種やサイズの植物が常時多数展示されています。宿根草も見つかる可能性ありです。
- 価格帯:観葉植物が中心ですが、インテリア向けのため幅広い価格帯が予想です。
- 雰囲気:温室というだけでなんだか背筋が伸びる…観葉とインテリアグリーンの世界観に包まれた店舗です。
- おすすめポイント:インテリアグリーンの豊かさ、洗練された雰囲気が魅力です。
まとめ
松本市近辺では、日常的に利用できるホームセンターや園芸店、そして少し遠出して訪れる専門店まで、宿根草との出会いの場がたくさんあります。
季節ごとにお店に並ぶ花は移り変わります。季節を感じながらお花を探す“お店巡り”は、本当に楽しいものです。
ぜひお時間のあるときに訪れてみてくださいね🌿✨
本日もご訪問
ありがとうございました
皆さまも素敵な1日をお過ごしください
U・ᴥ・U