PR

🥒 きゅうりをたくさんいただいたので…甘めのスイートピクルスを作りました

日々の暮らし

こんにちは、ちょこふあです。
夏野菜が美味しい季節ですね☺️
ご近所さんや職場の方が、自宅用に野菜を作られている方たくさんいらっしゃって
お野菜をいただけることがあるのでとても幸せです。
先日は一度に食べきれないくらいたくさんの小さめきゅうりをいただきましたので
せっかくなので「ピクルス」をつくりました。
我が家は甘めが好きなので、スイートピクルスにしました。

ポリポリとした食感と、ほんのり甘酸っぱい味わいで、お子さんにも食べやすく、サンドイッチやお肉料理の付け合わせにも大活躍してくれます。


🍯 甘めのきゅうりピクルスのレシピ

〈材料〉

  • きゅうり…1kg
  • 米酢…300g
  • 水…340g
  • 砂糖…80〜100g(甘さはお好みで)
  • 塩…16g
  • ローリエ…4枚
  • S&B ピクルス用スパイス…18g
  • お好みで…唐辛子、ディルなど

こちらの「S&Bピクルス用スパイス」を入れるだけで、ピクルスのあの味が簡単にできました。
ピクルスを作る際にはこちらのスパイスがおすすめです。

実は以前にもピクルスを作ったことがあるのですが
スパイスを家にある物で作ったので、なんだか違う味になってしまいまして…
今回はこのスパイスで作ったらあっという間に、食べたことのあるあのピクルスの味になりましたので
ピクルスをお家で作る方にはこちらで作った方が簡単に美味しくできると思いますのでよろしければお試しください。

¥1,042 (2025/07/16 14:49時点 | Amazon調べ)

🫙 作り方

1・きゅうりを切る
 よく洗って、両端を切り落とし、お好みの大きさに切ります。スティック状でも輪切りでも可愛らしいです。
 軽く茹でます(表面の殺菌くらいのイメージでさっと30秒くらい)

2・ピクルス液を作る
 鍋に酢・水・砂糖・塩・ローリエ・S&B ピクルス用スパイスを入れ、ひと煮立ちさせます。砂糖が溶けたら火を止めて少し冷まします。(ここで好みの味に調整しました)

3・瓶に詰める
 煮沸消毒した清潔な瓶にきゅうりを詰め、ピクルス液を注ぎます。

4・冷蔵庫で保存
 一晩〜2日ほど置くと、味がなじんで美味しくいただけます♪


    🌱 美味しく作るポイント

    • 甘さは調整して
       ちょっと甘めが好みなら砂糖を多めに。さっぱりしたいときは少なめでも◎
    • 香りのアクセントに
       ディルやマスタードシードを加えると、本格的な風味に。
    • パリッと食感を残すには
       きゅうりを塩で軽くもんでから水気を拭き取ると、しっかりした歯ごたえに仕上がります。

    🌼 おわりに

    作り置きしておくと、ちょっとした箸休めや、お弁当の彩りにも便利です。
    夏の恵みを無駄なく、美味しく楽しめるのも、手作りならではの楽しみですね。

    読んでくださってありがとうございます♪
    次回も、小さなしあわせを感じられるレシピやガーデニングのお話をお届けしたいと思っています☺️

    本日もご訪問
    ありがとうございました
    皆さまも素敵な1日をお過ごしください
    U・ᴥ・U

    タイトルとURLをコピーしました