2025-06

ガーデニング

「スモークツリー」を鉢植えで育てたい!(コンパクトに育てたいスモークツリーと人気の品種6選)

ガーデニングを楽しむようになってから、「いつか迎えたいなぁ」と思っているスモークツリー。ふわふわと煙のように広がる花穂と、秋には美しく色づく紅葉…。そんな姿に、心惹かれます。
cooking

今年も梅しごとの季節がやってきました

6月も後半になり、信州・松本も蒸し暑い日が増えてきました。そんな季節の風物詩といえば…そう、「梅しごと」。今年はブランデーでつくるまろやか梅酒とりんご酢の梅シロップをつくりました。
ガーデニング

ゲラニウム インカナムって一年草?宿根草?今さらながら育て方を調べてみました

6月のわたしの小さなお庭では「ゲラニウム インカナム」がとても元気にたくさんのお花を咲かせてくれています。そこで「ゲラニウム インカナム」は宿根草?それとも一年草?なのか、また育て方など調べてみました。
cooking

レモンの皮を使った、初夏のシフォンケーキ

こんにちはちょこふあです。6月に入り、信州もだんだんと暑さを感じる日が増えてきました。そんな季節にぴったりの、さわやかなおやつレモンの皮を使ったシフォンケーキを焼いてみました。
日々の暮らし

エキナセア『サンシーカーズ サーモン』お迎えしました♪

先日のおぎはら植物園にてふんわり優しいアスチルベと一緒に、ずっと憧れていた「エキナセア サンシーカーズ サーモン」も購入してきました。サーモンピンクの花びらがとても愛らしくて、見ているだけで元気をもらえるようなお花です。
日々の暮らし

アスチルベをお迎えしました♪

先日、園芸店でふわふわとした花姿が可愛らしい「アスチルベ」に出会い、お迎えしてきました。アスチルベの植え付け時期や土の配合、そして育て方について、初心者の私なりに調べたことをまとめてみました。
日々の暮らし

宿根草の楽園♪おぎはら植物園さんに行ってきました

先日、ずっと気になっていた長野県上田市にあるおぎはら植物園さんへ行ってきました。宿根草がとっても充実していて、ナチュラルな雰囲気が大好きな私にとっては、まさに夢のような場所でした♪