PR

松本市名物・山賊焼きをおうちで再現!我が家のおすすめレシピ

日々の暮らし

こんにちはちょこふあです。
松本市の名物といえば「山賊焼き」。
大きな鶏肉をにんにくの効いたタレに漬け込み、カリッと揚げたご当地グルメです。
山賊焼き、食べたことありますか?
お店でいただくのももちろん格別ですが、実は家庭でも意外と簡単に作れるんです。
今日は、私のおうちごはんに仲間入りしている「山賊焼きレシピ」と
松本市で山賊焼きが楽しめるおすすめのお店をご紹介させていただこうと思います
最後まで読んでいただけたら嬉しいです♪ (  ˶˙ᴗ˙˶  )

山賊焼きレシピ

まずは、私が家で作る山賊焼きのレシピです。
はちみつ」を入れるのがポイントです!
にんにく🧄と生姜🫚 の香味野菜が食欲をそそるいい香りと、はちみつ🍯のふわっとした甘さが、我が家の山賊焼きの特徴です
少し甘めなので、揚げ焼きがちょっと難しいですが、是非試していただきたいレシピです😊

✿ 材料(2人分)

  • 鶏もも肉 … 2枚(約500g)
  • にんにく … 2片(すりおろし)
  • 生姜 … 1片(すりおろし)
  • 醤油 … 大さじ3
  • 酒 … 大さじ1
  • みりん … 大さじ2
  • はちみつ … 大さじ1
  • 塩 … 少々
  • 胡椒 … 少々
  • 片栗粉 … 適量
  • 揚げ油 … 適量

✿ 作り方

  1. 鶏もも肉は1枚そのまま使いますので、皮目にはフォークで刺しておきます。
    肉の部分は厚さが均等になるように、厚いところは包丁で切れ込みを浅く入れます(味がよく染み込み、縮みを防ぎます。)
  2. にんにく・生姜・醤油・酒・みりん・はちみつを合わせ、鶏肉を30分以上漬け込みます。
  3. 片栗粉を鶏肉にたっぷりつけます。(沢山つけるとザクザクっとした山賊焼きができます)
  4. フライパンに油をいれる(1cm~1.5cm)
    170〜180℃の油で両面を2分づつ揚げ焼きします。
    一度取り出して、3分ほどおいておきます
    再度180℃の高めの温度の油で「カリッ」っとするように両面を1分づつ揚げる

    こんがり揚がれば完成!

✿ 美味しく作るコツ

  • たっぷり片栗粉をつけて、2度揚げで外はカリッ、中はジューシーに
  • 下味はしっかり漬け込むと、ご飯にもビールにもぴったりの味になります。
  • 冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもおすすめです。

✿ 自宅で食べる山賊焼き

おうちで作る山賊焼きは、揚げたてをすぐ味わえるのが一番のごちそうですねd(>ω<。)
普段はお店に食べに行くことは少なくて、「自分で作る」か「スーパーのお惣菜の山賊焼きを買ってくる」ことが多いんです。
松本市のスーパーのお惣菜コーナーには「山賊焼き」が比較的どこのお店でも売っていて便利です👍
また、時間のあるときには、自宅でできたての熱々を食べる!これが良いんですよね〜(*^^*)

✿ 旅行で訪れるならお店の山賊焼きを!

旅行や観光で松本市にいらした方には、ぜひ本場のお店の山賊焼きを味わっていただきたいです。
お店ごとにタレの味や揚げ方に個性があって、食べ比べも楽しいですよ。

ここからは、松本市やその周辺で山賊焼きが楽しめるおすすめのお店をご紹介します。

松本山賊焼きが楽しめるおすすめのお店

成美屋(なるみや)

山形村の隠れた名店。山賊焼きといえばここ!という声も多く、超特大サイズの山賊焼きは見た目の迫力にびっくり。衣は軽く、肉はジューシーで、ご飯もお酒も進みます。お持ち帰りがおすすめです(※お電話で事前にご注文された方が良いです)

  • 住所:長野県東筑摩郡山形村中大池1334
  • 電話:0263-98-2288
  • 営業時間:火〜日 16:30〜20:00(ラストオーダー19:30)
  • 定休日:月曜
  • アクセス:波田駅から車で約10分/バス停「中大池」近く
  • 駐車場:あり(3台)

居酒屋 一歩(いっぽ)

松本城近くにあり、観光の合間にも立ち寄りやすいお店。皮がパリッとしていてボリュームもあって満足度高めです。

河昌(かわしょう)

浅間温泉エリアの老舗。定食スタイルでいただく山賊焼きは観光客にも人気。鶏の部位をもも肉かむね肉と選べるのも魅力です。

松本からあげセンター

松本駅前にありアクセス抜群。ボリュームもあって気軽に楽しめるので、観光や出張の合間にも便利。テイクアウトも可能です。


まとめ

松本市の名物・山賊焼きは、おうちで作れば揚げたての美味しさを楽しめます。
また、スーパーのお惣菜も気軽に取り入れられてとても便利で美味しいです。

しかし、松本へ旅行や観光で来られた際は、ぜひお店で本場の山賊焼きを味わってみてください。
お店ごとに違う個性の山賊焼きを楽しんでいただき、旅の思い出になってもらえたら嬉しいです。
松本のソウルフード「山賊焼き」を、是非楽しんでみてください (・∀・)ノ♪

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
皆さまも素敵な1日をお過ごしくださいね〜♪
U・ᴥ・U

タイトルとURLをコピーしました