PR

とろけるなめらかプリンをつくりました

日々の暮らし

こんにちはちょこふあです
今日は生クリームを使った
とろけるなめらかプリン」をつくりました
さて、このプリンですが
食品ロスをしないようにと
冷蔵庫にあった生クリームを使って
何か作ろうかな〜と思い
卵と牛乳があったのでプリンにしました。

プリンを作るまで

主婦の悩み
毎日の献立っていつも悩むのですが
大体は、お店に行った時のお買い得なものから
メニューを考えて作ることが多いのですが
先日は「有頭 エビ」がお買い得だったので
夕食に「海老のガーリックオイル焼き」を作りました

翌日はそのエビの頭と殻があったので
エビの殻で作る濃厚なビスクスープ」をつくりました。

このビスクスープに使った生クリームが
残っていたので
今日はプリンを作りました。

とろけるなめらかプリンの作り方

生クリームを使った濃厚なオーブン焼きプリンのレシピです🍮✨

材料(8~10個分)

プリン生地

  • 卵黄 … 5個
  • 卵白 … 1個
  • 砂糖 … 85g
  • 生クリーム … 200ml
  • 牛乳 … 400ml
    (今回この生クリームが130mlくらいだったので
    牛乳と生クリーム合わせて「600ml」にしています)
  • バニラビーンズペースト … 3~5gくらい
    (バニラエッセンスの場合は3~5ふりくらいをプリン生地を作る「ざるでこす」の工程でいれます)

カラメルソース

  • 砂糖 … 70g
  • 湯 … 45g

作り方

1. カラメルソースを作る

  1. 小鍋に砂糖を入れ、中火にかける。
    鍋をゆすりながら溶かします(ゴムベラで混ぜると結晶化してしまうのでゆすります)
  2. 砂糖が溶けて好みの茶色になったら、火を止めて少しずつ熱湯を加えてゆすります。
    (※はねるので注意!)
  3. 再度火にかけて、ゴムベラで混ぜながらとろっとするまで煮詰めます。
    (プリンの上にかける場合には煮詰め過ぎないようにゆるめにします)
  4. プリンカップに流し入れておきます。
    (プリンの上にかける場合にはプリンが固まったあとにゆるめのカラメルソースをつくります)

2. プリン生地を作る

  1. ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて泡立てないように混ぜる。
  2. 小鍋に生クリームと牛乳とバニラビーンズペーストを入れ、鍋のまわりがふつふつとするまで弱火で温める。(50℃くらい)
  3. 温めたクリームを卵液に少しずつ加えながら混ぜる。
  4. ざるでこしてなめらかにする。
  5. 耐熱容器にプリン液を均等(8割くらい)に流し入れ、アルミホイルをかぶせます。

3. 焼く

  1. オーブンを 150℃に予熱 する。
  2. 深めのバットにカップを並べ、熱湯を注ぐ
    (湯せん焼きをします)
  3. 150℃で50分 焼く。
    カップをふってみて、表面が固まってるか確認します。
    表面が固まっているようでしたら焼き上がりOKです。
  4. 焼き上がったら、粗熱をとり、冷蔵庫で冷やします。

ポイント

湯せん焼き にすることで、なめらかな食感に仕上がります。
生クリーム多め なので濃厚でリッチな味わい!
一晩冷やす とより美味しくなります。


濃厚でなめらかなプリンです!🍮✨
プリンはお店で買ったのもとても美味しいのですが
自家製でしたら、
もっと甘い方が良いな〜とか
固めが良いな〜とか(固めの場合は卵白を増やしたりします)
いちごのソースかけたいな〜とか
好みのプリンが作れると思います❀(*´▽`*)❀
もしよかったら作ってみてください

本日もご訪問
ありがとうございました
皆さまも素敵な1日をお過ごしください
U・ᴥ・U

タイトルとURLをコピーしました