日々の暮らし

信州のおすすめ

信州の秋のお庭しごと。うどんこ病の原因と対処法・秋のリセットで来年も元気に

信州の秋はお庭のリセットシーズン。うどんこ病の原因と対処法、秋にやっておきたい庭しごとをまとめました。ちょっと手をかけるだけで、春のお庭がぐんと元気になります🌿
日々の暮らし

秋にぴったり♪ とても美味しいふわふわ肉まんを作ってみました。

おうちであつあつの肉まんを手作り♪ 生地はふわふわ、餡はジューシー。イーストの予備発酵や蒸し方のコツをおさえれば、初心者さんでも失敗知らずです。秋のほっこり時間にぴったり✨
日々の暮らし

秋の味覚をまるごと楽しむ!渋皮煮を使ったふんわりモンブランシフォンカップケーキ

崩れてしまった渋皮煮をおいしくリメイク♪ふんわりシフォンカップケーキに栗のクリームを重ねて、秋のごほうびモンブランを手作りしました
日々の暮らし

栗しごとの季節。半日かけて渋皮煮、崩れた栗はモンブランへ♪

鬼皮むきに半日、渋皮取りに半日。手間はかかっても秋の幸せ。崩れた栗もおいしく変身してくれる、我が家の栗しごとです🌰
日々の暮らし

お店で見つけた120円トマトを米酢でまろやかな手作りトマトケチャップ

スーパーで見つけた加工用トマト5キロを使って手作りケチャップに。米酢の酸味がまろやかで、にんにくと玉ねぎの香りが広がる安くて美味しいレシピです。
ガーデニング

見つけたんです!欲しかったコレオプシス!|初心者でも育てやすいコレオプシスの魅力と育て方

ホームセンターで出会ったコレオプシス。 コレオプシスは初心者でも育てやすく、花姿と丈夫さが魅力のお花。コレオプシスの育て方とは
ガーデニング

ふわふわ可愛いバニーテール!来年は是非お庭で育ててみたいです!

ふわふわ可愛いバニーテール。育て方や宿根草との合わせ方を調べてみました。一年草ですが翌年も楽しめるかも?苗や種のこともご紹介します。
信州のおすすめ

松本市名物・山賊焼きをおうちで再現!我が家のおすすめレシピ

松本市の名物「山賊焼き」の美味しいレシピやお店をご紹介。旅行や観光で松本市にいらした方には、ぜひ本場のお店の山賊焼きを味わっていただきたいです。お店ごとにタレの味や揚げ方に個性があって、食べ比べも楽しいですよ
ガーデニング

秋にでた新芽

庭に出た新芽を鉢にあげて育てています。スティパはわかりましたが、あとは雑草かも?結局雑草に振り回される私🌱
ガーデニング

秋の庭を彩る花たち|千日小坊・赤葉せんにちこう・チョコレートコスモス「チョカモカ」の魅力

秋に近づく季節にぴったりの千日小坊・赤葉せんにちこう・チョコレートコスモス「チョカモカ」。それぞれの魅力と育て方、冬越しのポイントをご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました