ガーデニング

ガーデニング

いちごの季節

長野県の代表的ないちごの品種とおすすめのいちご狩りの場所などをご紹介
ガーデニング

2月でお花がお店にあまりない季節ですがお花を購入してきました

これまであまり気にしてなかったのですが、信州の冬はお花などはあまり園芸店にない時期なのですね。先日PWさんの「マーガレット シンプリーコーラル」というお花が可愛くて購入してきました。
日々の暮らし

ガーデニング1年目の冬の庭

長野県に住んでいますので、朝の最低気温が-5℃以下に冷え込む日もあります。宿根草は1年目はどんなふうに育てたらいいのかなどまだまだ色々分からないので、調べてみました。
ハンドメイド

腐葉土を落ち葉で作ってみる

秋に母から大量の落ち葉をもらったので腐葉土を作ろうと木枠のコンポストを主人に作ってもらいました。
ガーデニング

シルバー系リーフプランツが好み

園芸店やホームセンターに行って素敵だなと思うのはシルバー系リーフプランツ。ガーデニングはじめたばかりで土壌改良中なのでまずはプランターで育ててみます。
ハンドメイド

廃材を使って手づくりならではのウッドフェンス

廃材を使ってウッドフェンスを手づくり。好みは作りこまないナチュラルガーデン。庭の一角に木製フェンスをL字形につくってもらった。
ガーデニング

土づくりにまずは腐葉土を

「土壌改良とは」をいろいろ調べてみる。その土地によって悩みは様々なので我が家に合った土壌改良を模索して、まずは腐葉土を入れてみることに
ガーデニング

土壌改良の日々

庭の芝生や雑草をすべて取り除いて土むき出し状態.雨が降ればドロドロでこの状況を何とかしたいと土壌改良をしてみる
ガーデニング

雑草だらけの庭をどうにかしたい!

我が家の庭は愛犬「ふうあさん」がお外にでたいからとふうあさんのための芝生のお庭でした